ベッドの知っトク

一人暮らしはベッドいらない?あると便利なベッドとは

更新日:

一人暮らしにはベッドはいらない、ないほうが良いのではないかと悩んでいませんか?

一人暮らしの部屋はワンルームや6畳または8畳などの1Kが多いのではないでしょうか。

そんな狭い部屋に必要な家具を考えたら、ベッドはいらない?

家具の中でも一番大きなのがベッドです。

部屋が狭くなるからベッドは欲しいけど、敷き布団にしようかと悩むところです。

そんなあなたに一人暮らしの場合のベッドがなくても良い提案やベッドがあった方が良い提案をご紹介します。

さらに一人暮らしの狭い部屋でも快適に過ごせるベッドの選び方もご提案します。

一人暮らしのベッドはいる、いらない?

畳の部屋があるならベッドではなく敷き布団を使うことが出来ますし、その方がおすすめです。

昼間は敷き布団を押し入れに収納すれば部屋を広く使うことが出来ますので部屋で趣味などを楽しむためにスペースを必要とする場合に使えます。

なので、部屋を広く使いたいのを重視したいかたはベッドはいらないですね。

畳に敷き布団のスタイルは本来の日本人の好むスタイルです。ただ、敷き布団の上げ下げは毎日して万年床にはならないようにしたいものです。

洋室しかないワンルームなどはベッドはあった方が良いです。床のフローリングやじゅうたんの上に直接敷き布団を敷くのは良くありません。

湿気の問題が出てくるからです。寝ている間にほとんどの人が汗をかいていて、その湿気が敷き布団に染み込んで布団や床にカビを発生させてしまうかもしれません。

なので、洋室しかない部屋はベッドの使用が理想です。

しかも、一人暮らしの人は忙しく帰って寝るだけやすぐに横になりたいというかたも多いようです。

ベッドのスペースよりもベッドのマットレスが苦手なので敷き布団で寝たいというかたもいます。

そんなかたは、敷き布団が使えるベッドがおすすめです。

【楽天】敷き布団が使えるベッドの商品一覧を見る

また、洋室しかなくベッドを置くと生活がしにくいので敷き布団にしたいかたは、簡単に湿気対策が出来る「すのこ板」の使用がおすすめです。

【楽天】すのこマット (折りたたみ式)の商品一覧を見る

畳の部屋でも使える桐四つ折れすのこ板
布団を干す台としても使えます。

一人暮らしのベッドサイズは?

一人暮らしのベッドのサイズは小柄な方ならシングルベッドで大丈夫です。

しかし、体格の良い方はシングルサイズでは小さいと感じることも多いです。

部屋に余裕があるならセミダブルサイズをおすすめします。

サイズ表(単位cm)

長さ
セミシングル   80~86 195(標準)
シングル  90~105  ”
セミダブル 120~125  ”
ダブル 140~145  ”
クイーン 160~180  ”
キング 180~200  ”

他の家具をどれくらい置くのかにもよりますが6畳あれば、セミダブルも検討してもよいサイズです。

セミダブルベッドにテレビボード、デスクくらいなら置けそうです。

収納スペースがどれくらいあるかの確認も必要です。

収納スペースが少ないと物があふれ、部屋がどんどん狭くなってしまいます。

新たに収納家具を購入するとやはり部屋が狭くなってしまいます。

部屋のサイズを基本にベッドサイズ、他の家具のサイズや数を決めていくことは大切ですね。

ベッドを置くことで収納スペースが増える!

収納スペースがない場合、物が片付かないで乱雑な部屋になってしまいがちです。

そこへベッドを置くと、とんでもなく部屋が狭くなってしまいます。

そんな場合でもベッドを置くことで収納スペースが増える「収納ベッド」があります。

収納ベッドには「引き出し式収納ベッド」と「跳ね上げ式収納ベッド」があります。

部屋に収納スペースがない場合はベッド下がそのまま収納庫になる跳ね上げ式収納ベッドがおすすめです。

【楽天】跳ね上げ式収納ベッドの商品一覧を見る

収納力は引き出し式収納ベッドの10倍
まるで押し入れが1つ増えたくらいの収納量です。
布団や季節家電、スーツケースなどが入るのが魅力

ベッドのヘッドボードはいらない?

【楽天】ヘッドボードなし(ヘッドレス)ベッドの商品一覧を見る

ベッドを置くと決めてもなるべく部屋は広く使いたいものです。

ベッドにはヘッドボード付きとないものがあります。

ヘッドボードがあった方が良い利点は目覚まし時計などの小物が置けることや照明付き、コンセント付きもある点です。

ヘッドボードがないベッドはヘッドボードのない分、コンパクトになります。

見た目もスッキリして部屋が広く見えます。また、模様替えの時ベッドの向きを変えずに枕の向きを変えることもできます。

そして、ベッド自体の価格も少し安い傾向にあります。

なので部屋をスッキリ広く見せたい場合はヘッドボードなしのベッドをおすすめします。

一人暮らしのいるもの、いらないもの家具リスト

一人暮らしでも物が増えることがあっても減ることがないのが現実です。

始めから何もかもそろえるのではなく必要なものをそろえてから、必要に応じて買い足していくのが後々無駄な買い物をしたという失敗がなくて済みます。

一人暮らしのいるもの、いらないものの中で両方に入っている物もあります。

あなたのライフスタイルにより違ってくると思いますので、注意項目を参考にしてください。

今回はおおまかに家具類でいるもの、いらないものを実体験からお伝えします。台所用品やトイレ用品などの細かいものは必要に応じてそろえてください。

いるもの 理由と注意項目
デスク(パソコン用や勉強用・食事用) 勉強机を置くと狭くなる場合は折りたたみでもOKかな
椅子(座椅子) 椅子なしで床に座るのも検討
ベッド 布団セット 部屋の広さとベッドのサイズのバランスを考える
カーテン 生地は厚めで暑さ対策、寒さ対策。レースのカーテンもある方が良い。
目覚まし時計 スマホを使う方はいらないと思いがちだが、スマホは枕元には置かない方が良い。(脳が休まらないから)
冷蔵庫 必需品。たとえ料理をしなくても入れておくものは何かと多いです。
電子レンジ 便利なもの。料理をする人でも活躍の用途は広い。
掃除機 畳やじゅうたんの床ならあった方が良い。小型の掃除機で十分。
テレビ あると楽しい。パソコンやスマホで代用できる人はいらないかも。
洗濯機 コインランドリーの使用より洗濯機の方が安くつきます。干すところがないという部屋はお風呂場に干して換気扇を回せば乾きますよ。
エアコン 特に夏は必要。近年の命に関わる猛暑を乗り切らなければいけません。
いらないもの 理由と注意項目
掃除機 フローリングの場合はクイックルワイパーの方が手軽です。
電気ポット 昼間に外出することが多い人は以外に使わない。電気ケトルならあってもよいかも。
ソファー 使い慣れてるならOK。日本人は床に座る方が好きな傾向があるので座椅子のほうが良いかも。ベッドをソファー代わりにするかたも多い。
洋服ダンズ 作り付けのクローゼットに入りきらない洋服はプラスチックの収納ケースの方がよい。クローゼットの下に入るサイズだと便利。
テレビ パソコンがあるので、いらないという人も。テレビを見ない人も多くなっている。

◆まとめ

一人暮らしで6畳以上の広さの部屋ならベッドの検討の価値ありです。

何と言っても大切な睡眠です。リラックスできる寝室にはベッドがある。

忙しい人のためのリラックスアイテムです。

自分に合ったベッドを選べば、快適な暮らしをアップさせること間違いなしです。

是非、参考にしてください。

-ベッドの知っトク

Copyright© インテリア小春美ベッド通信 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.