ベッドの知っトク

窓際のベッドが寒い!知っておくべき5つの対策

更新日:

部屋を広く使うために窓際にベッドを置くこともありますよね。

寒い冬が来るたびに窓際のベッドが寒くてしっかり眠れない!という悩みがありませんか?

特に古いアパートに住んでいるなら、窓のすき間や壁からの冷気がじわじわと身体を冷やします!

気密性の高いマンションなどでも窓ガラスやアルミサッシ枠が外気で冷やされて室内の空気を冷やします。

ベッドを窓際にしか置けないワンルームや狭い部屋の場合、ベッドを移動させずに対策をしたいですね。

窓際のベッドが寒いを軽減!5つの対策をご紹介します。

窓際のベッドが寒い5つの対策

暖房器具があっても寝るときは電源を切るし、対策することで節電にもなります。

睡眠中に身体を冷やしてしまうと体調にもよくないですよね。

簡単に出来ることばかりですので、是非試してみてください。

1-すき間テープ

古い家では窓のすき間からすき間風が入ってきます。そのすき間にテープを貼ります。

気密性のあるマンションの窓でさえ、窓際はヒヤッとしますね。

100円ショップでもホームセンターでも売っていますので手軽に購入できるものです。

2-プチプチ断熱シートを窓に貼る

プチプチタイプの断熱シートは空気を含んでいるので窓に貼るだけで外の冷気を防いでくれます。

さらに、外から入ってくる日差しを半減さるけど、明かりは取り込んでくれます。
その上、外からの目隠し効果もあります。

難点は、見た目が少し悪いです。気にしないのであればかなり効果のある対策です。

効果的な貼り方は、プチプチの方を外側で窓に密着させます。ツルツルのほうは内側(部屋側)に貼り空気の層を作ることがポイントです。

また、すりガラスには貼れないものがありますので確認が必要です。

3-カーテンの生地を厚いものにする

窓にはカーテンは必ず取り付けておきたいものです。

ブラインドなどと違って布の方が部屋に温かみが生まれ、色や柄でおしゃれを演出できるからです。

寒い時期は特に厚地のカーテンで冷気を防ぐことができます。

寒い冬だけでなく暑い夏には窓から入る直射日光を防ぐこともできます。

季節によってカーテンの色を変えることにより体感温度を変えることもできます。

窓際のベッドにはオレンジなどの暖色系のカーテンにすると寒いイメージを一変できます。

レースカーテンも一緒に取り付けると効果が上がります。

カーテンの長さは窓枠よりも長く、床スレスレまで長くする方がより冷気を防ぐことができます。

4-発泡スチロールをベッドと壁の間に設置

厚さ10mmくらいの発泡スチロールがおすすめです。

ベッドのある周辺の壁のみでよいです。
これもホームセンターで売っています。

賃貸などは壁にのりや接着剤などが使えないので貼ることができません。
そんな時は、ベッドと壁の間に挟み込んで立てかけるだけで良いです。

よくダンボールを使う方法も紹介されています。

大きめのダンボールがあれば手軽ですが、見た目を気にされるかたも多いです。

発泡スチロールもダンボールも同じくらい効果的です。

5-寝具を温かいものに変える

寝具を季節により変えるのは大切なことです。

シーツは肌さわりも温かい毛布タイプのシーツに変えるとかなり違います。

掛け布団は羽毛がおすすめです。毛布は羽毛布団の上に掛けるのが正しい順番です。

窓際のベッド周辺が結露でカビが発生!5つの対策

外気との温度差が激しいと窓に結露が起きます。
窓際にベッドを配置していると寝具は湿気を吸いやすいのでカビが生えやすくなります。

結露によるカビ対策が必要です。5つの対策をご紹介します。

1-窓を開けて換気

窓際にベッドがあると窓の開け閉めがしにくく、閉め切ったままになりがちです。

しかも、冬の寒いときに窓は開けたくないですね。部屋の温度が一気に下がってしまいます。

窓を開け、部屋の風通しをよくすることで換気はおおかたできます。

しかしながら、寒さを我慢して窓を開けても真冬の気温が低いときは除湿が追い付かないこともあります。

なので、窓を開けるのは外出前や帰ってきた時がおすすめです。

2-換気扇を回す

換気扇を使うと早く換気が出来るのでおすすめです。

換気扇の対角線上にある窓を10㎝ほど開けるのがポイントです。

結露の状態にもよりますが、換気扇を回して5分ほどで換気ができます。

3-小窓を開けておく

小窓がある場合は開けておくことで外出中でも換気ができます。

マンションなどの気密性のある建物では常に小窓を数センチ開けて空気を通しておくことがおすすめです。

換気のためには小窓を全開にして換気扇を回すことで5分ほどで部屋全体の換気ができます。

4-プチプチ断熱シートを窓に貼る

プチプチタイプの断熱シートを窓に貼るでけで結露を軽減できます。

窓に結露が多く発生すると、カーテンに結露の湿気が移りカーテンにもカビが生えてしまいます。

カーテンに移った湿気は部屋の換気だけでは乾燥しにくいので、窓に断熱シートなどを貼ることをおすすめします。

5-毎日窓を拭く

窓の結露の湿気は意外に多く、ぞうきんで一拭きくらいでは追いつきません!

バスタオルくらいの物で拭くか、何度も拭くかしないといけないので大変ではありますが即効性はあります。

湿気は早く取り去ったほうがカビは生えにくいので、早めの対処が必要です。

床からの冷気でベッドが寒い!3つの対策

冷気は下へいく性質がありますので、床がフローリングなどは床冷えをします。

窓から壁から、そして床からも冷気で寒い!これではしっかり眠ることが出来ません。

寒さで起きてしまうことがないように、床からの冷気対策もしておきましょう!

3つの対策をご紹介します。

1-アルミ断熱シート

床に敷くだけでOKです。

ひんやりとするフローリングをアルミ断熱シートを敷くことで素足でも冷たく感じません。

100円ショップのアルミ断熱シートで十分温かいです。

ベッドの下に敷くだけでも違ってきます。

2-ジョイントマット

ジョイントマットなら床をおしゃれに簡単に変身させることができます。

保温性に優れていて、色や柄も豊富で木目調や畳柄もあります。

【楽天】おすすめジョイントマットの商品一覧を見る

3-ラグマット

ラグマットはベッドの下や座る場所に部分的に敷くだけなので手軽です。

絨毯(じゅうたん)やカーペットは部屋全体に敷き詰めることがほとんどで床の模様替えになってしまいます。

ラグマットなら季節に応じた素材のものを敷きたい場所に敷けるのでおすすめです。

冬の寒い時は、毛足の長いラグマットが空気を含んでいるので一層温かいです。

窓際のベッドの地震の時の対策

窓際に止むを得ずベッドを配置した場合、地震、台風などの災害が起こった時のための対策も必要です。

睡眠中に地震で窓ガラスが割れるとガラスの鋭い破片が身体に突き刺さってくる恐れがあります!

そうならないために、窓際のベッドの寒い対策の他に窓ガラスに「ガラス飛散防止フィルム」を貼ることをおすすめします。

ホームセンターで購入できます。
貼り方も簡単!スプレーボトルに水と中性洗剤2~3%の割合で入れて窓ガラスを濡らして貼り付けます。

地震だけでなく、台風も飛来物がガラスを直撃することも実際に起こっていますので対策は重要ですね。

◆まとめ

睡眠は健康にとって最も大切ですからベッドが寒い場合は早急に対策が必要です。

まずは、窓際、壁、床の簡単に出来ることから実践してみてください。

それらを実践することで暖房器具を使ったとしても節電できます。

さらに寝具は冬には冬用のあったかい寝具に変えてくださいね。

特に首元や肩を冷やさないようにするために『肩当て』などもおすすめです。

【楽天】肩当て(寝具)の商品一覧を見る

-ベッドの知っトク

Copyright© インテリア小春美ベッド通信 , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.